コンテンツへスキップ
EconPicks

EconPicks

中央大学経済学部の公式WEBマガジン

メニュー
  • 中大経済の先生
  • 学生と卒業生
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』

中国オンライン短期留学体験記 ― 2022夏、復旦大学

就活を成功させたい人へ。長期インターン、本気でやると人生が変わる!

モンゴル国観光の発展の可能性について、モンゴル国外務省で発表

4単位取得できるインターンシップ科目、知ってた?!参加学生が紹介します!

奨学金受給者レポート

農村開発のスペシャリストになるため、貪欲に”機会”を探し、最大限活用した4年間。

奨学金受給者レポート

授業で「ゲーム理論」に魅せられ、研究者を志して大学院へ進学。

奨学金受給者レポート

受験の挫折から大逆転。難関資格に挑み、金融大手に就職した充実の4年間

中国オンライン短期留学体験記 ― 2022夏、復旦大学
学生と卒業生

中国オンライン短期留学体験記 ― 2022夏、復旦大学

admin2023-02-162023-02-16
2022年の夏季休暇を二週間ほど利用して、中国の大学にオンラ...
地元野菜でレシピ開発!地産地消の流れとコミュニティを育てたい
ゼミ活動

地元野菜でレシピ開発!地産地消の流れとコミュニティを育てたい

admin2023-01-312023-02-02
丸山ゼミ3年は、日本の農業振興について研究しています。202...
就活を成功させたい人へ。長期インターン、本気でやると人生が変わる!
学生と卒業生

就活を成功させたい人へ。長期インターン、本気でやると人生が変わる!

admin2022-12-13
今回お話を伺ったのは、現在中央大学経済学部4年生にして、長期...
林業の振興を目指す丸山ゼミが、一次産業を掛け合わせました。
ゼミ活動

林業の振興を目指す丸山ゼミが、一次産業を掛け合わせました。

admin2022-11-242022-11-24
経済学部 丸山ゼミでは岩手県遠野市、紫波町において地域資源を...
岩手県紫波町のもち米で商品開発!丸山ゼミが町のブランド力を高める挑戦
ゼミ活動

岩手県紫波町のもち米で商品開発!丸山ゼミが町のブランド力を高める挑戦

admin2022-11-09
岩手県の中ほど、盛岡のやや南に位置する紫波郡紫波町(しわちょ...
八王子産の”南国フルーツ”が大福に! 伊藤伸介ゼミが考案!
ゼミ活動

八王子産の”南国フルーツ”が大福に! 伊藤伸介ゼミが考案!

admin2022-10-262022-11-23
経済学部伊藤伸介ゼミ 商品開発班はゼミ活動として、八王子市の...

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ

EconPicks(エコンピックス)は、中央大学経済学部が運営するWEBマガジンです。「想い」と「行動」をテーマに、中大経済にまつわるストーリーをお届けします。

トップページへ

模擬講義、受けられます。

2019年のオープンキャンパスで行われた模擬講義をお届け。40分の短いもの(通常の授業時間は100分)ですが、大学の講義の雰囲気を感じてみませんか?

『為替レートと経済(学)』 吉見 先生
『経済学で選挙を見る―投票するか・それとも棄権か―』 三船 先生

閉じる
メニュー
  • 中大経済の先生
  • 学生と卒業生
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』

中央大学経済学部の先生たち

中大経済の先生

“後になってからしかわからないことがある“。「分かる講義」が評判の、益永先生による人生訓。

中大経済の先生

多摩キャンパスの自然は最高!環境保全にも力を入れる「生命科学」の黒須先生

中大経済の先生

「一緒に頑張っていきましょう」。“学生さん”に優しく語る、国際金融の吉見先生インタビュー。

Load More Posts

AI FLP(ファカルティリンケージ・プログラム) インターンシップ キャリアサポート グローカル・フィールド・スタディーズ コロナ禍での授業 スポーツ推薦 ゼミ 入賞・受賞 公務員 公務員志望 公認会計士 卒業生 商品開発 商社 国・地方公共団体 国家公務員 大学院進学 学生寮 実態調査 就職 就職・キャリア 教員インタビュー 浪人 海外 海外で働く 海外白門会 物流 環境 生き方・キャリア 留学 第二外国語 経ゼミ連 経済学部創立百周年記念奨学金 給付奨学金 資格取得 進路・将来 金融業界 長期インターン

  • 学生と卒業生
  • 中大経済の先生
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』
  • 経済学部受験生向けサイト
  • 2022年度 学部パンフレット
  • 中央大学公式サイト
       
Copyright All rights reserved
テーマ: Blog Prime by Themeinwp.