コンテンツへスキップ
EconPicks

EconPicks

中央大学経済学部の公式WEBマガジン

メニュー
  • 教員インタビュー
  • 在学生インタビュー
  • 卒業生インタビュー
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』

「正しい情報は自らの足で」。経産省を経て鹿児島県庁で活躍するOBは今もゼミの経験を大事にしていました。

スポーツ推薦で中央大学へ。元・運動部主将が語る、楽しくも厳しい学生生活と、卒業後の道。

海外インターンシップで育まれた社会人基礎力と、卒業後も続く絆。

大学院に学ぶ未来のエコノミストは、学部時代の4年間をどう過ごしたのか。

奨学金受給者レポート

農村開発のスペシャリストになるため、貪欲に”機会”を探し、最大限活用した4年間。

奨学金受給者レポート

授業で「ゲーム理論」に魅せられ、研究者を志して大学院へ進学。

奨学金受給者レポート

受験の挫折から大逆転。難関資格に挑み、金融大手に就職した充実の4年間

農村開発のスペシャリストになるため、貪欲に”機会”を探し、最大限活用した4年間。
奨学金受給者レポート

農村開発のスペシャリストになるため、貪欲に”機会”を探し、最大限活用した4年間。

admin2022-05-20
私は卒業後の進路として、欧州の大学院へ進学することを検討して...
「正しい情報は自らの足で」。経産省を経て鹿児島県庁で活躍するOBは今もゼミの経験を大事にしていました。
卒業生インタビュー

「正しい情報は自らの足で」。経産省を経て鹿児島県庁で活躍するOBは今もゼミの経験を大事にしていました。

admin2022-05-182022-05-17
唐 成ゼミのメンバーが、中央大学経済学部の卒業生である平林 ...
授業で「ゲーム理論」に魅せられ、研究者を志して大学院へ進学。
奨学金受給者レポート

授業で「ゲーム理論」に魅せられ、研究者を志して大学院へ進学。

admin2022-04-272022-05-18
私は大学院に進学するためにかかる費用を賄うため、「経済学部創...
受験の挫折から大逆転。難関資格に挑み、金融大手に就職した充実の4年間
奨学金受給者レポート

受験の挫折から大逆転。難関資格に挑み、金融大手に就職した充実の4年間

admin2022-04-202022-05-18
私は現在(大学4年次の冬)、証券アナリスト2次試験合格に向け...
2016年度以来6回目!釜山教育大学(韓国)との国際交流レポート
ゼミ活動

2016年度以来6回目!釜山教育大学(韓国)との国際交流レポート

admin2022-04-04
経済学部 武田ゼミ2年の北島です。経済学部のグローバル教育の...
テーマは「女性の社会進出」。横国・立教・中央の3ゼミで交流討論会を行いました。
ゼミ活動

テーマは「女性の社会進出」。横国・立教・中央の3ゼミで交流討論会を行いました。

admin2021-12-232022-01-13
経済学部 武田ゼミ3年の渡辺です。2021年12月11日(土...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

EconPicks(エコンピックス)は、中央大学経済学部が運営するWEBマガジンです。「想い」と「行動」をテーマに、中大経済にまつわるストーリーをお届けします。

トップページへ

模擬講義、受けられます。

2019年のオープンキャンパスで行われた模擬講義をお届け。40分の短いもの(通常の授業時間は100分)ですが、大学の講義の雰囲気を感じてみませんか?

『為替レートと経済(学)』 吉見 先生
『経済学で選挙を見る―投票するか・それとも棄権か―』 三船 先生

閉じる
メニュー
  • 教員インタビュー
  • 在学生インタビュー
  • 卒業生インタビュー
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』

中央大学経済学部の先生たち

教員インタビュー

多摩キャンパスの自然は最高!環境保全にも力を入れる「生命科学」の黒須先生

教員インタビュー

「一緒に頑張っていきましょう」。“学生さん”に優しく語る、国際金融の吉見先生インタビュー。

教員インタビュー

ドイツ文学史の空隙を埋めたい。200年前の文化を愛する亀井教授の興味と熱意。

Load More Posts
  • 卒業生インタビュー
  • 在学生インタビュー
  • 教員インタビュー
  • ゼミ活動
  • 『高校生からの経済入門』
  • 経済学部受験生向けサイト
  • 2022年度 学部パンフレット
  • 中央大学公式サイト
       
Copyright All rights reserved
テーマ: Blog Prime by Themeinwp.